はじめまして、営業×食ブロガー「ひでよし」です。
愛知在住の30代会社員です。
当サイトへ訪問下さいましてありがとうございます。

このサイトでは、国内最大手食品会社で営業歴10年の経験を通して得た営業ノウハウ・食の情報・毎日の生活が幸せに楽しくしてなれるモノやサービスを紹介していきます。
「ふつうの営業マン」だった私
営業としてのスタートは、正直「ふつう」でした。
人と話すのは好きでしたが、特別ガツガツしていたわけでもなく、
「仕事も遊びもそこそこ楽しめればいいかな~」という気持ちで働いていました。
そんな自分が大きく変わるきっかけとなったのが、
入社4年目に担当した取引先バイヤーや仕入先営業マンとの出会いです。
営業としての転機
厳しいバイヤーとの出会い
ある1人の取引先バイヤーから、自分責でないミスに対しても「他責は許さん!」と厳しく叱られ、
「どんなトラブルも事前に想定して準備する」ことの重要さを叩き込まれました。
私は商社という立場なので、商品クレームの発生時は基本的に仕入先責任になるのが多いのですが、
その人は「全てを商社責任で話せ!」と言うことが多く、当事者意識が凄く高まりました。
最初はツラかったですが(笑)、この経験が大きな成長につながりました。
仕入先の“スーパー営業マン”からの励まし
さらに、仕入先の営業マンから「お前ならスーパー営業マンになれる!」と背中を押され、
自分の中でその人をメンターとして尊敬するように。
仕入先営業マンは、私に対して本当に多くのことを教えてくれました。
今でも大切にしている言葉です。
・「絶対に仕入先に偉そうにするな」
・「提案時に仕入先に貰ったサンプルもタダじゃねえ、結果に関係なく絶対フィードバックしろ」
・「会社の看板で仕事をするな、人で戦え」
業界の常識を超えてアドバイスをくれたことに、本当に感謝しています。
「わくわくリスト」で行動改革!
そこから「部署でNo.1営業マンになる!」という目標を掲げ、
自分だけの「わくわくリスト」を作成。
やりたいこと・達成したいことをすべてノートに書き出し、行動に落とし込みました。
- 年初めに、大きな目標計画(新規売上1億獲得など)〜
- 毎週、やることリスト・チェック項目の確認がルーティン化
- 提案・トラブル対応・管理などを“先回り”で実行する営業スタイルへ
目標を持って取り組むことで、仕事もどんどん楽しくなりました。
そして、次々と計画した目標が達成されていくんです!夢や想いって口に出したり紙に書いたりすることで、本当に叶うんだなって改めて実感しました。
1-2年経つうちに、部署でエース営業マンとなり、周りからの目線・声かけが本当に変わったんです。
このブログについて
このブログでは、営業マンとして得たノウハウや経験、
毎日の生活をちょっと楽しく・便利にしてくれるアイテム・サービスなどを紹介しています。
「仕事をもっと楽しみたい」
「営業ってどうやって成果出せばいいの?」
「おすすめの便利グッズ知りたい!」
「こんな美味しいお得なお店知りたい!」
そんな方に向けて、少しでも役立つ情報をお届けできたら嬉しいです!
最後に
ここまで読んでいただきありがとうございます!
出会いや行動が、明るい未来の1つのきっかけとなります!
私自身もそうでした。今日よりも明日、明日よりも明後日、と共に日々前進していきましょう。
もちろん後退する時もありますが、それは高くジャンプするためのしゃがみ込みです(笑)
営業って本当に楽しいですよ。
食業界って本当に楽しいですよ。
少しでも興味を持っていただけたら、ぜひ他の記事も読んでみてくださいね。
ご質問やコメントもお気軽にどうぞ!