どうも〜ひでよしです。今日も楽しく、、一歩前進していきましょうね!
日々忙しい営業マンの皆さん、ちゃんと食事とれてますか?
営業の仕事は体が資本。特に新人時代は慣れない環境とプレッシャーで、知らず知らずのうちに体に負担をかけがちです。そこで今回は、「野菜の摂り方」についてお話しします。
サラダだけでは“足りない”って知ってましたか?
コンビニのサラダやファミレスの付け合わせ——
「とりあえず野菜を食べてるから大丈夫」と思っていませんか?
実は、よくある“サラダ”には**根菜類(ごぼう・にんじん・大根など)**がほとんど含まれていません。
サラダに使われるのは葉物野菜(レタス・キャベツ・水菜など)が中心。ビタミンCや食物繊維は含まれていますが、身体を温める効果や、エネルギー源になるような栄養素は根菜の方が豊富です。
根菜は、体の調子を整える“縁の下の力持ち”
たとえば:
- ごぼう:腸内環境を整える食物繊維が豊富
- にんじん:免疫力を高めるβカロテンがたっぷり
- 大根:消化を助け、胃の調子を整える
これらは冷えた体を温める作用もあり、特に外回りが多い営業マンにはぴったりの野菜です。
忙しい中でも、根菜を摂るコツ
「毎日自炊はムリ!」という方におすすめなのがこちら:
- コンビニの根菜系惣菜をプラス(例:きんぴらごぼう、筑前煮、豚汁)
- 外食時は定食を選ぶ(味噌汁や煮物に根菜が入っていることが多い)
- レトルトの根菜スープを常備
「意識するだけ」で、野菜のバランスはグッと整います。
※外食時、定食の豚汁変更!なんてのも便利でいいですね🎵
営業で結果を出すために、まずは体づくりから
体調が安定すれば、仕事のパフォーマンスも自然と上がります。
「なんか最近、疲れにくくなったかも」と感じるようになれば、それはバランスのとれた食事の成果かもしれません。
忙しい日々の中でも、“葉物+根菜”を意識して、元気に営業を乗り切りましょう!
コメント